必見!便秘がちな貴方へ!自律神経のバランスが腸の働きを活性化する!
こんにちは👋😃美容整体サロンShareの藤原です(^-^)/
いきなりプライベートな話題で恐縮ですが、昨日はお休みを頂き山へスノーボード🏂してきました(^-^)v
帰りはツアーバスの中で爆睡💣💤家に帰ってからも朝まで深~い眠りの世界へ…
やはりカラダを動かした方が自律神経のバランスが整う事を実感!
しかも朝から快便💩!(←すみません😣💦)
…と前フリが長くなりましたが(笑)
今日は女性に多い便秘の改善について自律神経のバランスがいかに大切か?食生活、生活習慣等、様々な角度から解説して行きたいと思います⭐
●自律神経が腸の働きをコントロールしてます
自律神経とは自分の意思でコントロール出来ない自律した神経体系の事です
分かりやすく説明すると例えば呼吸とか心臓の動き等…
自分の意思で止める事は出来ませんよね?このように主に内臓の働き等をコントロールしてる(自分の意思に関係無く)のが自律神経になります
そして消化器官である腸も自律神経の支配を受けています
自律神経は振り子をイメージすると分かりやすいかも?
自律神経が活動モードである交感神経優位の時、腸の活動は抑えられ、反対にリラックスモードの副交感神経優位な時に活発に働きます
現代女性に便秘が多いのはやはりストレス社会の影響も多分に関わっています(*_*)ストレスを感じている時は交感神経優位な状態…
そしてそれがずっと続くと便秘がちな体質になってしまうのです。酷い場合は自律神経失調症なんて病名を付けられる場合も(*_*)
http://www.minamitohoku.or.jp/kenkokanri/201008/jiritsusinkei_sp.html
慢性的な睡眠不足、倦怠感、肌荒れなんかもそうですね。(腸と肌の状態は密接に関わっているなんて説もあります)
交感神経優位状態が決して悪だと言う訳では無く、副交感神経優位な状態も人間には大切です。このバランスが大切!そして腸が活発に働ける状態を意識的に作り出さなくてはなりません。
そしてそれは自分の心掛け次第で可能です。次のコラムで自律神経のバランスを整え、腸を活性化する食習慣について説明します
●自律神経のバランスを整える為の食習慣について
食事はバランス良くが基本です⭐
食の考え方って本当に様々で…ネット上に色々ありますが、エビデンスに乏しい個人の考え方が入っている文献も沢山見受けられますが、やはり公的機関が発表してる食事バランスガイドが基本ではないでしょうか?
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/shokuhin-seibun/balance-guide-gaiyou.html
↑食事バランスガイドについて⭐
やはり食事がカラダを作るし、健康的な食べ物を腹八分適量に!
これが基本ではないでしょうか?
http://www.jiritunavi.com/shokuji-ryouhou.html
↑自律神経のバランスを改善する食について
ここからは僕個人のこれいいよ?⤴って話です(エビデンス云々の話では無いので参考程度に)
朝はフルーツのみ!豆乳で割った人参アップルジュースがオススメ!
僕は朝は本当に軽めです。バナナ🍌と上記の豆乳人参アップルスムージーだけです(^-^)v
作り方
人参半分とリンゴ🍎半分を豆乳の中に入れてミキサーにかけるだけ!(笑)
フルーティーにしたければリンゴを多めにしてもいいかも?
スプーン一杯の良質なオリーブオイルを入れるのもオススメ⭐
1日1個のリンゴは医師を遠ざける!
なんて諺もありますが(^-^)
見るからにお腹に良さそうでしょ?😁やはり食物繊維多めの食事は腸内環境を整えるのに基本ですよね❗
肉類や油モノが多いとかお酒🍶が多い方は朝は少し胃腸を休ませる意味でも極軽めにして、敢えて空腹時間を作るのもアリではないでしょうか?
自律神経が腸を整えるし腸を元気にするのもまた自律神経を整える
↑こんな文献も是非ご覧になってみて下さい
●自律神経のバランスを整える為の生活習慣について
自律神経は自分でコントロール出来ない振り子のようなモノです
大きく振れる程、健康的と言えます⭐ですからこの振り子を意識した生活習慣を僕は提案したい
●適度な運動習慣は自律神経のバランスを整えます
軽いウォーキングやヨガ等オススメですね(^-^)v特に自律神経が活動モードに入りやすい午前中の運動がオススメ!
ワンちゃん🐶連れたお散歩でも良し、時間の無いサラリーマンの方なら少し早めに起きて近くの公園で緑を感じながら駅まで遠回りなんて習慣もいいと思います⭐
いかにカラダを適度に疲れさせるか?大きく活動モードに振れた自律神経は大きくリラックスモードに入ります
是非意識してみてね?(^-^)/
●質のいい睡眠
やはり質のいい睡眠は全ての健康にも通じます
痩せやすいカラダを作る事が出来るし、血流改善、美肌効果など、自律神経のバランスだけで無くいいことづくめなのは今更書くまでもありませんよね?(^-^)
ワンポイントアドバイスとしては、休日は自然に(目覚まし時計とか使わず)起床もアリ!だだし二度寝、三度寝はダメよ?休日ぐらいたまにはカラダが求めるだけ睡眠してみましょう🎵それと目が覚めたらカーテンを開けて陽の光を浴びる事⭐
カラダの体内時計を正常にリセットするホルモン、メラトニンが分泌されます。もちろん自律神経のバランス改善にも大切です
●朝起きぬけには白湯で体内リセット!
これもオススメです❗理屈は敢えて述べません❗(笑)是非試してみてね?(^-^)/
https://www.bee-lab.jp/health/201303/index.html
こちらも合わせてご覧下さい(^-^)/かなり詳しく書いてあります
●まとめ
●自律神経のバランスを整える事は便秘の改善にも大切である
●腸の働きを活性化させる食習慣を!
●自律神経は振り子のようなモノ!大きく振れさせる意識を!
如何でしたか?ちなみに今朝は海でサーフィンをしてきました😁このブログを書いている今も既に眠いです😅
皆さんが健康的でキラキラした毎日を過ごせますように\(^o^)/
またこちらでお会いしましょう(^-^)/